WINキー以外でスタートメニューを出す方法

SortInchKeyでWINキーに割り当てをしてしまうと、他のアプリからスタートメニューを表示させようとWINキーをエミュレートした時にその割り当てが適用されてしまって困るときがあります。
しかし、実はスタートメニューを出す方法は、WINキーをクリックすることだけではありません。
WINキークリック以外でスタートメニューを出す方法は、

  • 0x5c+0x20
  • 0x5c+0x0d
  • 0x5b+0x20
  • 0x5b+0x0d


があります。他にもあるかもしれません。

0x5bというのがWINです。0x5cもWINの事だと思います。
PCのキーボードの左下側にあるWINキーが0x5bで右下側にあるWINキーが0x5cを発行するものだと思います(そのようなキーボードを所持していないので未確認)。
0x20がスペースで、0x0dはEnterの事です。


WINキーを押しながらEnter(0x5b+0x20)とかもできますが、WINキークリック以外でと言っているのにWINキーを使うのは気持ち悪いので0x5cを使うのがいいと思います。

例えば、KeyInputEmulatorでWINキークリックを使用せずにスタートメニュー出したいとすれば、


「KeyInputEmulator.exe +Space」


とすればOKです。


ちなみに、この方法を使ってW-ZERO3のキーボードを出した状態で、SortInchKeyを使わずにスタートメニューを簡単に出す事もできます。
それは、

  • 文字キーを押しながらEnterキーを押す


です。Enterの代わりにSpaceキーでもいいです。文字キーとSpaceキーは隣にあるので、うまくすれば片手でスタートメニューが出せるようになるかもしれません。


ちなみに、文字キーを押しながらSpaceキーを押してスタートメニューが出るという情報はどこかのサイトに載っていたものですが、どこのサイトだったか忘れてしまいました。